太平エンジニアリング(後藤社長)はどんな会社なのか

最終更新日 2024年3月21日

この記事は以下のような人におすすめです

・太平エンジニアリングの事業内容について知りたい
・後藤悟志社長の経歴について知りたい
・ビルメンテナンスに興味がある

太平エンジニアリングは総合コンサルティング企業であり、様々な事業を展開しています。
本社は東京文京区にあり、設立したのは1949年と歴史があります。
常に顧客の立場に立ち、様々な問題にも的確に対応し、能力を結集してディスカッションをもとに責任をもって問題解決を図ること、工事の施工からアフターフォローまでしっかりと行い、快適な環境創造の手伝いをすることをモットーとしています。
総合コンサルティング企業であるので、様々な事業も展開している特徴があります。

あわせて読みたい
ゴミ屋敷にならないように日ごろから意識して片付けをしよう

太平エンジニアリングのメイン事業

メインとなる事業には、空調設備や給排水、衛生設備、ガス関連設備やメンテナンス、リノベーションやECOMACSの6つがあり、このほかグループ事業として不動産や外食リゾート、保険代理業や商品販売、金融や介護など8つほどとなります。
もともと空調関係の仕事が主であるため、空調設備の経験は豊富であり、独自のノウハウと技術にて個別のニーズと設置環境に合わせた最良の空調設備を提案することができます。
東京国際フォーラムや選手村なども手掛けています。
給排水、衛生設備では企業だけでなく家庭用も提案している点であり、自然を最大限に生かしつつ設計と施工、メンテナンスを一貫して行っている特徴があります。
一貫したサービス体制であることから要望に応じた環境を実現することが可能であり、省資源や環境汚染防止にも積極的に取り組んでいます。
メンテナンスにおいては、全国各地に支店や営業所があるためすぐに対応することが可能です。

エコマックスと呼ばれる省マネー建物管理システム

特徴的なのがエコマックスと呼ばれる省マネー建物管理システムです。
エコマックスはコスト削減と環境保護、維持管理や設備保全、つながる、情報集中、システムのそれぞれの頭文字をとった言葉であり、建物管理において維持管理費用が高い、故障などのトラブルが多い、エネルギー費用がかさむなどの問題に対応することができます。
設備管理を最適な状態にすることにより設備コストを軽減できるほか、このシステムを導入すると突発的な故障を未然に防ぐこともできます。
さらに環境に優しくエネルギー費用も節約できるほか、緊急トラブルに24時間対応することも可能です。
この24時間対応は、オンコールや遠隔監視によってエコマックス24センターにつながり、その時々の状況に応じてセンターから急行する、もしくは遠隔運転監視装置により遠隔制御を行っています。
そのため早期にトラブルを解消することができます。

BIMを駆使して設計シミュレーションを行うリノベーション事業

もう一つ特徴なのがリノベーション事業です。
このリノベーションではBIMを駆使して設計シミュレーションを行っており、VRにて仮装体験をすることができます。
事前に確認することができることから満足のいくリノベーションをすることができ、顧客の評判が良いです。
理想を追求しつつ新たな空間を創造しているので、一人一人の要望に応えることも可能になっています。
グループ事業では介護サービス事業が特徴的です。
空調設備関連専門の企業ではありますが、様々なことに取り組んでおり、特に介護においては地域に密着しています。
横浜市にある訪問看護ステーションでは精神科疾患に特化しており、戸塚区を中心として近隣エリアへの対応も可能です。
訪問する看護師は精神科看護において豊富な経験と知識を持っていることから、利用する人はもちろんのこと家族へのアドバイスも行っており、安心して生活ができるよう手助けをしています。
主治医の指示があれば医療の処置もすることができ、服薬管理やコミュニケーション援助、リハビリや散歩などの支援も可能です。
サービスの根底にあるのは、太平エンジニアリングの精神である、一人一人に合ったサービスの提供という部分であり、笑顔で生活ができる手助けをしています。

外食やゴルフ場経営などもグループ企業として行っている

このほかのグループ事業としてリゾート関連があります。
外食やゴルフ場経営などもグループ企業として行っており、店舗づくりのノウハウを思う存分発揮した店舗が多数あるのが特徴です。
ゴルフ場経営においては正統派のゴルフコースを兼ね備えており、栃木県那須郡にゴルフ倶楽部があります。
飲食店やゴルフ場では、居住空間を大切に考えていることから、リラックスして時を過ごすことができると定評があり、利用する人も多いです。
太平エンジニアリングは2021年現在従業員が2千人ほどおり、売上高も500億を超えています。
平均年齢は男性が45.3歳、女性が36.5歳と女性でも活躍できる場が用意されており、育児休暇もとりやすい環境になっている特徴があります。
当たり前をつくり守り、そしてつくりかえる仕事であるということを大切に考えていることから、社内での研修も盛んに行われており、従業員の意識と知識は高いです。

まとめ

またメイン事業やグループ事業が多いことから様々な分野の仕事に携わることができ、自分に合った仕事を見つけていくこともできます。
昔ながらの設備施工会社的な側面があるものの、新しい空気を取り入れようとする雰囲気もあり、社内の風通しは良いと評判です。
このようなことから平均年齢も高めであり、長く継続して働くことができます。

後藤悟志経歴